2024/06/06
【美味しん坊!バンザイ】本場の台湾料理が食べたくなったら新橋へ(新橋/台湾料理)
少し前に某新聞社のグルメな女性記者に連れて行っていただいた台湾料理店の『香味』。
この店はグルメな方たちの間ではよく知られているらしく、狭い店内はいつ行っても賑わっている。
本当に狭いので大きなバッグは持たずに身軽で行くのがいい。
普通に炒め物も美味しいけれど…。
ネギ焼きが想像以上の美味しさ。
卵入りネギパイ/600円
あまりにもシンプルすぎる料理なのに、これが不思議と美味しくてついつい食べすぎてしまう。
もうひとつ特筆すべきはアサリ炒めと…。
あさり炒め/1,200円
一緒にオーダーした揚げパン。
台湾式揚げパン(銀絲巻)/700円
過去に何度も行っている台湾だが、このような揚げパンは食べたことがない。
店主に聞くと、なんとわざわざ台湾から空輸しているという。
つまり、日本では手に入らないということか。
揚げパンなんだけど中は糸状になっていて、味だけでなく食感まで楽しめる。
このパンをあさり炒めの汁につけて食べると、どっちが主役なんだか分からなくなるほど印象的だった。
次回の台湾旅行では現地で探してみようと思う。
炒飯や担仔麺で〆てもいいが、この日は豚リブロース薬膳スープとそうめん
排骨茶
薬膳だけれど、そこまで薬膳ぽくない。おそらく美味しかったと思うが、その前の銀絲巻(ぎんしまき)パンの存在感のほうが大きく、意外とコチラの印象は残らなかった。
後日、このお店で貸切会もやったが、やはり皆、パンのことを話題にしていた。
パン屋ではなく台湾料理店なんだけれど、本場のパンまで楽しめるという点で、やはりオススメのお店だ。
有名芸能人もお忍びで訪れているという『香味』。
店内が本当に狭いので、行くなら予約していったほうが安心だと思う。
執筆者プロフィール
毎日食べ歩き隊
都内を拠点に食べ歩き活動をしている食いしん坊部隊。
かつては予約待ち○年の“予約困難店”や会費○万円の“高級店”にも足を運んでいたが、「そもそも2年後の予約までに生きてるかどうか分からない」問題に直面。
「量は半分でいいから値段も半額にして」や「2回転制でのんびり食事できない」といった数々の問題にも頭を悩ませ、以後“安くて旨い”“居心地のいい店”を精力的に開拓することに。
気軽に「再訪したい」と思う店しかここでは紹介しない。
あわせて読みたい
-
2024/11/15
こんな刀削麺は初めて! 台湾で食べた炒め刀削麺が美味しすぎた
-
2025/02/15
売り切れ御免の絶品涼麺~思い出の罪深グルメ④~<後編>
-
2024/08/21
美味しい台湾グルメは食堂だけとは限らない! オススメの朝ご飯
-
2024/05/28
《台湾グルメ》マンゴーシーズン到来!と同時に向かう場所
-
2025/02/10
台湾的「飲んだあとの〆はこれ!」思い出の罪深グルメ④<前編>
人気記事ランキング
-
2024/11/5
お一人様でも大丈夫! 私の中のNo.1カムジャタンはコレだ!
-
2024/7/20
米の大手書店「バーンズ・アンド・ノーブル」の復活劇に学ぶ
-
2024/7/24
【毎日がエンタメ】フランス旅行 (7)今度はタクシーが来ない
-
2024/3/15
人気ドラマのロケ地になったお店で食べる“ホタテチャドルバギ”
-
2025/4/3
世間を騒がす過激なYouTuberも登場の 『ベテラン』続編
LINEで更新通知が届きます!
