2024/01/15
【癒やしの時間】第3回 家で簡単にできる“プチ禊ぎ”で心と体を浄化
今週1月20日(土)は二十四節気の第24番目の大寒となります。

この立春までの期間は、一年で寒さがもっとも厳しく、冬の最後の節目になります。
この期間に寒垢離(かんごり)といって冷水を浴び、滝に打たれるなどの禊(みそぎ)をすることも良いとされています。ご興味ある方はぜひトライしてみてくださいね!
お家でも簡単にできる“プチ禊ぎ”があるのでお勧めします。
- 1.バスタブに好きな入浴剤を入れた後、適量の塩をふりかき回します。左3回、右3回。
- 2.体を洗ってバスタブに入る前、自分の頭のてっぺんに少し塩を置きます。
- 3.次に眉間の少し上の額の中央、喉仏の下あたり、胸の中心、みぞおち、丹田(お臍下10㎝)、脊柱の基底(会陰部)と7カ所に塩を塗ります。
- 4.お風呂に入る前に頭の上からシャワーで洗い流します。(冷水でも温水でもお好みで)
- 5.溜まっている邪気を頭からつま先まで全部流すイメージで行ってください。
- 6.すべて流し切ったと思いましたら、ゆっくり半身浴を行ってください。
→浴槽、配管の錆が気になる方はひとつまみ、パラパラで大丈夫です。
→スピリチュアル的にエネルギーが出入りする場所「チャクラの位置」を浄化します。
(「チャクラ」の詳細に関しては別の機会にあらためて説明しますね!)
→シャワーを滝に見立てるとわかりやすいかもしれません。
大寒にはぶり・さば・さわら・しじみ、卵などが良いとされています。
また、この時期に仕込むお酒を昔から「寒造り」と言い、温度管理がしやすく菌の繁殖が少ないことから、お酒造りの最盛期になります。
日本酒もお塩と一緒にお風呂にいれるのも良いですよ!
お風呂上がりは美味しいお酒とおつまみで体を労って、立春までの期間を乗り越えましょう!
執筆者プロフィール
☆Miracle Angel☆
幼少の頃から不思議なものが見えたり、感じたりする体質。現在は不思議な実体験を活かし、縁のある人に様々な観点からアプローチして助言を行う。
目の前にいる相手を幸せに導くことをライフワークにしている。
あわせて読みたい
-
2025/01/27
新月にただ願い事をするだけでなく、もう1つ書き加えたいこと
-
2024/11/26
この季節のお楽しみ! “ブラックフライデー”の由来とは?
-
2025/05/25
2ヶ月に一度の【天一天上】期間に開運パワーを倍増させる方法
-
2025/06/01
寅の日と4日連続の一粒万倍日? 金運UPが期待できそうな今週
-
2025/05/11
強力な宇宙のエネルギーが降り注ぐ5月の満月にするべきこと
人気記事ランキング
-

2025/9/15
人が“喰われる”恐怖!Netflixが三毛別羆事件をドラマ化
-

2024/4/28
ジョン・ストックトンの感動エピソードに影響を受けて大ファンに
-

2025/8/12
松山空港で暇つぶし! 〜移動も楽チンの松山空港国内線エリア~
-

2025/11/7
実はあのBE:FIRSTも来店していたお店の名物料理
-

2024/7/20
米の大手書店「バーンズ・アンド・ノーブル」の復活劇に学ぶ
LINEで更新通知が届きます!





