2024/10/21
海外旅行で食べるべき“絶品グルメ” #20 参鶏湯やタッカンマリよりも美味しいヌルンジペクスク(鶏のおこげ入り水炊き)
かつて韓国の済州島で食べたタッペクスク(鶏の水炊き)がとても美味しく、今も記憶に残っている。
けど、今、その済州島は韓国人からも批判されることが少なくない。
理由の一つは、すべてが観光地価格でお高いこと。そのわりに、済州島で出されるオーギョプサルは「白い脂身ばかり」と、たびたびニュースにもなった。
だから多くの韓国人は「高い金を出してそんな料理を出されるぐらいなら、日本旅行したほうがお得」と考えるらしい。
そのペクスクだが、済州島で食べたものとは少し違うけど、ソウルにもオススメのお店がある。
『城北洞ヌルンジペクスク』は不便な場所にありながら、今も多くの韓国人が訪れる人気店だ。
11時半の開店と同時に客が訪れてボードに名前を記載していく。あっという間に席が埋まるので、開店前に行くか、もしくは食事時の時間帯をあえて外すのがいい。
定番メニューを食べたいのなら、ボードには누룽지백숙/매밀전(ヌルンジペクスク/メミルジョン)と記入しておこう。
この2種類の料理、現在は62,000W(今のレートで約6,770円)になっている。
10年前と比べ2千円近い値上げで「お高い!」と思いがちだけど3~4人で食べるのがちょうどいい量だ。
メミルジョンとはそば粉のチヂミのこと。
普通のチヂミとは食感がまるで違っていてモッチモチ。そば粉ならではの食感を楽しめて美味しい。
こちら、上のお皿はペクスク(鶏の水炊き)。
下の黒い土鍋はヌルンジ(おこげ入り)の雑炊。
見た目どおりで、これはもう絶品!
柔らかな鶏肉に、その旨味エキスを吸収したお米。美味しくないはずがない。
下はヌルンジ(おこげスープ)だけど、正確にはお焦げ入りの雑炊。
茶色いのがおこげで、醤油せんべいのような香ばしさがたまらない。
1人もしくは2人で行く場合は食べきれないので、残した分はテイクアウトもできる。
場所は不便で、決して安くもない。けど、これだけ美味しいペクスクを食べられて、残った分はテイクアウトもできる。
わざわざ行っても損はない。
それどころか、ぜひ行くべきお店といえる。
城北洞ヌルンジペクスク / 성북동 누룽지백숙(ソンブットンヌルンジペッスッ)
4号線「漢城大入口駅」6番出口からバスかタクシーで6~7分<MAP>
バスなら、駅6番出口の前方にあるバス停から1111、2112番に乗って終点で下車。繁華街の東大門からタクシーに乗っていくなら約10~15分ほど。
執筆者プロフィール
児玉愛子(らぶこ)
韓国コラムニスト。韓流エンタメ誌、単行本、ガイドブック等の企画から取材、執筆を行う。
メディアで韓国映画を紹介するほか、日韓関係やエンタメコラムを寄稿する韓国ウオッチャー。
あわせて読みたい
-
2024/08/26
真夏よりもこれからの季節が狙い目? 人気の“カボチャかき氷”
-
2025/04/14
東京の中にあるソウル広蔵市場で韓国旅行した気分になれるかも?
-
2025/01/09
もしかしたらソウルで一番美味しいかもしれない汁なしプルコギ
-
2024/09/12
食べごたえのある肉厚のタラ鍋に感動! 超オススメの釜山グルメ
-
2024/10/12
ソウルのミシュラン店で食べるカンジャンケジャンやアワビの定食
人気記事ランキング
-
2025/4/11
釜山グルメのピリ辛鍋“ナッコプセ”をソウルの広蔵市場近くで!
-
2025/7/1
コラム#16 伊藤博文を暗殺した安重根を描いた『ハルビン』
-
2025/1/17
簡単1秒骨格診断!自分の鎖骨タイプは?骨格診断で着やせ見え
-
2024/10/12
ソウルのミシュラン店で食べるカンジャンケジャンやアワビの定食
-
2024/11/5
お一人様でも大丈夫! 私の中のNo.1カムジャタンはコレだ!
LINEで更新通知が届きます!
