2024/02/15
台湾の漢方アイテムで手軽に免疫力アップ! 免疫学の名医の漢方茶

旧正月明けの台湾からこんにちは。
せっかくのお正月連休でしたが、我が家の家族は風邪でダウン。こんなときは、私までが風邪をうつされて寝込むわけにいかないので、普段から意識して風邪予防の対策をしています。
今日はその中から「これ、結構効いてるんじゃ?!」と思っている台湾のあるモノを紹介します!
その名は「安迪湯(アンディータン)」
孫安迪さんという免疫学の名医が「黄耆」「ナツメ」「クコの実」を4:3:3で煮出して毎日飲むと免疫力がアップするぞー!と世に広めた漢方茶です。
本来、材料をグツグツと煮出したものを飲むのがベストだけれど、面倒くさがり屋の私は漢方薬局でティーバッグになって売られているものを購入。お湯を注いで飲んでいます。

ティーバッグの中身と淹れたお茶。味はほんのりと甘みのあるゴボウ茶といった感じ。

スーパーの乾物コーナーでも材料が手に入る。

比率は不明だけど、3つの材料がブレンドされたティーバッグはスーパーでも買えます。ちょっと味見してみたいという方はこちらもお土産に便利。
毎日ではないけれど頻繁に飲んでいるので、家族間で風邪をうつし合っていても私だけ無事なことが多い(笑)。効果バッチリ…なのでは?!
美美台湾(メイメイタイワン)
台湾在住9年のコーディネーター。
通訳や翻訳等の仕事をするかたわら、健康、美容、グルメ…台湾情報をジャンル問わず発信している。
執筆者プロフィール
プロフィール無し
プロフィール無し
あわせて読みたい
-
2024/04/25
台湾の医食同源<後編> 〜体内を除湿する方法とは?~
-
2024/03/29
《医食の雑学》健康食品も飲みすぎは毒?
-
2024/02/14
良薬は口に苦し? 「高カカオチョコレートは栄養満点」
-
2024/05/06
体内に吸収しやすい鉄分で効率よく貧血を予防するには?
-
2024/03/12
花粉症の方に朗報! “スーパーフード”のケールで花粉を撃退
人気記事ランキング
-

2025/9/15
人が“喰われる”恐怖!Netflixが三毛別羆事件をドラマ化
-

2025/6/12
韓国発の19禁エロティック・サスペンス『秘顔-ひがん-』
-

2025/10/24
日本史上最悪の熊害は三毛別――では「第二の惨劇」とは?
-

2025/9/12
ネコろんで読む英語コラム (50)クマにご用心!
-

2025/4/11
釜山グルメのピリ辛鍋“ナッコプセ”をソウルの広蔵市場近くで!
LINEで更新通知が届きます!





