2025/03/01
【鈴木さやかのアラフォーからのアゲ美容。】人中が長いとなぜダメなのか?簡単に人中を短く見せる方法
こんにちは! 口紅アドバイザーの鈴木さやかです。
ここ近年、“人中短縮メイク”が流行っていますよね。
人中とは、鼻と上唇の間を指します。
そもそも“人中”ってどこのことで、人中が長いとなぜダメなのでしょうか?
今回は“人中短縮のメリット”、また、その“方法”をご紹介します。
人中はなぜ年齢とともに長くなるのか?
人中は年齢とともに長くなる、長く見えるといわれています。主な理由は2つ。
1. 皮膚のたるみ
加齢によりコラーゲンやエラスチンが減少し、皮膚の弾力が低下。その結果、顔全体が下がり、鼻の下の皮膚も伸びやすくなります。
2. 筋力の低下
口周りの筋肉(口輪筋など)が衰えると、上唇の支えが弱くなり、人中が長く見えるようになります。
では、人中が長く見えるとなぜダメなのでしょうか?
人中の長さ比較と、簡単に短くする方法
写真をご覧いただくと一目瞭然ですね。
左側:人中が長いと老けた印象、のっぺりした印象になります。
右側:人中が短いと若々しく、小顔に見えます。
明らかに、人中が短く見えたほうがいいですね。
では、短くするにはどうしたらいいのでしょうか?
美容医療の側面では唇ヒアルロン酸注入などで唇をふっくらさせ、人中を短く見せる方法があります。
人中短縮メイクの方法
人中は、特に美容医療の施術を受けなくても、メイクで簡単に短くみせる方法があります。
・口紅を塗る際、上唇をいつもより0.1mm外側にオーバーリップに描いてみる
・自分の唇の色に近いリップライナーで形を補正する
・唇がふっくら見える口紅を使う
日頃のメイクで短く見せることは可能です。
唇がふっくらして見える口紅選びのポイント
人中を短く見せるメイクで重要なのは口紅選びです。
保湿効果が高いものを選びます。
プランパーなど、唇をふっくら見せるリップもおすすめです。代表的な成分がカプサイシンなどです。
つやタイプの口紅 で光を反射しボリュームをUPしてみせます。
唇の形が小さい方→膨張してみせる明るめカラーがおすすめです。
唇の形が大きい方→明るめすぎず、肌色に合ったカラー。
いずれにしても、パーソナルカラーに合った口紅を選ぶと肌が美しく見えます。
少しでもみなさまのリップメイクのご参考になれば嬉しいです。
季節の変わり目みなさまお身体にお気をつけてお過ごしください。
本日もコラムをお読みいただき、ありがとうございます。
執筆者プロフィール
鈴木さやか
パーソナルカラー診断講師。東京 銀座パーソナルカラー診断/口紅分析サロンBEAUTY MAP代表。
青山学院大学卒業後、11年間株式会社資生堂にて主に商品開発、マーケティングに従事。独立後, 一人でも多くの女性を色やコスメの力で笑顔にしたいという想いからパーソナルカラー診断サロン「BEAUTY MAP」を設立。
今までに5000人以上のパーソナルカラー診断を行う。資生堂での化粧品開発経験で培った「肌色と色の関係」の知見に基づいた口紅分析、パーソナルカラー診断ができることを強みとする。
2021年より2年間渡欧しヨーロッパにてファッション、西洋文化を学ぶ。現在は日本人だけでなく、英語による接客で世界中の方のパーソナルカラー診断にも携わる。
所有資格 色彩検定 1級/色彩検定 UCアドバイザー/パーソナルカラーアナリスト/48タイプ診断アナリスト/骨格診断ファッションアナリスト/ヘア・メイクアップアドバイザー
あわせて読みたい
-
2024/01/01
色選びに失敗するとプラス5歳!口紅を“おば見え”させないコツ
-
2024/03/26
日本人はなぜ白い肌に憧れる?美白文化の背景
-
2024/10/31
小顔効果に血色UP! 好印象の口紅をつけないのはもったいない
-
2024/02/01
メイクの色と服の色を合わせるのではなく、○○をリンクさせる
-
2024/03/10
あの楊貴妃も愛したスーパーフルーツでアンチエイジング
人気記事ランキング
-
2024/11/5
お一人様でも大丈夫! 私の中のNo.1カムジャタンはコレだ!
-
2024/3/31
“不動産屋”ともいわれるTBSが設立した、世界的大企業の話
-
2024/11/23
韓国に行ったら食べたい! “ミナリ”たっぷりのユッケビビンバ
-
2025/1/8
韓国は『イカゲーム』“だるまさんが転んだ”のヨンヒ人形だらけ
-
2024/2/3
台湾ダイエット“埋線”を試してみたらこうなった<前編>
LINEで更新通知が届きます!
