2024/12/19
【美味しん坊!バンザイ】なまはげに人生相談しながらきりたんぽ鍋を堪能できる(新橋/秋田料理)
東北地方出身の方に連れて行っていただいた『なまはげ』銀座店。
まだ忘年会シーズンでもなかったが、広い店内はほぼほぼ満席。皆、“なまはげ”の登場を待っているようだった。
料理は思っていたよりも種類豊富。
いぶりがっこコロッケが最高!
東北出身の友だちが、幾つかの料理をオーダーしてくれた。
名物はやっぱりきりたんぽ!
きりたんぽ焼き/ずんだ味
きりたんぽは過去にも食べたことがあるが、「えっ、こんなに美味しかったっけ?」と驚いたぐらい、モッチリしたきりたんぽだった。
どこで食べても似たような味かと思っていたけど、そうでもないことを初めて知る。
絶対に食べたいのがきりたんぽ鍋。
目が行ったのは、セリの根っこ。
セリはこの根っこの部分が美味しかったりする。
野菜だけでなくキノコもたっぷり。
煮込まれたきりたんぽ。
このクタクタ感がなんとも言えず、本当に美味しかった。
シメのうどんでお腹いっぱいに!
肉や野菜を煮込んだことで、スープ自体が美味しくなってる。
デザートのババヘラアイス。
そういえば、韓国ソウルでもこんな感じのアイスを食べたことがある。ヘラで上手い具合にバラを作っていて、見た目も可愛い。
肝心のなまはげだが、私たちのテーブルに座り、一緒に酒を飲みながらおしゃべりすることができた。
隣のテーブルの若者はなまはげに人生相談もしていた。
なまはげのショータイムも楽しめて、美味しいきりたんぽ鍋も食べられる。
お酒を飲んでも1人あたりの会計は6千円程度。
19時に入店して閉店間際までのんびりと食事できた。
海外から来た友だちを連れて行ったら喜びそう。
執筆者プロフィール
毎日食べ歩き隊
都内を拠点に食べ歩き活動をしている食いしん坊部隊。
かつては予約待ち○年の“予約困難店”や会費○万円の“高級店”にも足を運んでいたが、「そもそも2年後の予約までに生きてるかどうか分からない」問題に直面。
「量は半分でいいから値段も半額にして」や「2回転制でのんびり食事できない」といった数々の問題にも頭を悩ませ、以後“安くて旨い”“居心地のいい店”を精力的に開拓することに。
気軽に「再訪したい」と思う店しかここでは紹介しない。
あわせて読みたい
-
2025/01/06
この季節に食べたい! カレーちゃんこ発祥の店で激ウマちゃんこ
-
2024/09/04
リーズナブルに美味しい寿司を楽しめる! 曙橋のミシュラン店
-
2024/08/25
美味しいイカ料理を食べられる海鮮居酒屋に外国人観光客も大喜び
-
2024/08/13
フクオカンたちが愛する博多料理のお店でゴマサバや水炊きを堪能
-
2024/04/04
苦手なタイ料理が大好きに! 他では食べられない創作アジア料理
人気記事ランキング
-
2024/11/5
お一人様でも大丈夫! 私の中のNo.1カムジャタンはコレだ!
-
2024/3/31
“不動産屋”ともいわれるTBSが設立した、世界的大企業の話
-
2024/11/23
韓国に行ったら食べたい! “ミナリ”たっぷりのユッケビビンバ
-
2025/1/8
韓国は『イカゲーム』“だるまさんが転んだ”のヨンヒ人形だらけ
-
2024/2/3
台湾ダイエット“埋線”を試してみたらこうなった<前編>
LINEで更新通知が届きます!
