2024/02/22
【美味しん坊!バンザイ】藁焼きしたカツオの美味しさに思わず感動(田町・三田/宇和島料理)
数年前、テレビ局の方に連れて行っていただいて以来、定期的に利用しているお店。
『かどや ムスブ田町店』
ここで愛媛・宇和島の郷土料理を存分に楽しめる。
宇和島じゃこ天や、マグロとアボカドと長芋の和え物など、どの料理を食べてもハズレがない。衝撃的に美味しかったのがこの料理。
カツオの藁焼き塩たたき
1,780円
定期的に通っているが、初めて食事した人はこの料理を口にした瞬間、目を大きく見開く。
藁焼きにしたことでカツオの美味しさが倍増…どころか、それ以上の旨味に変わる。
もしかして一番美味しいカツオの食べ方なんじゃないか?
そう思えるほど美味しいので、この料理はマストだ。
そして〆は言うまでもなく、鯛めし
お腹いっぱいでも胃に吸い込まれていく。
鯛めしは飲み物。
万年ダイエッターでも箸が止まらなくなるので危険かもしれない。
ちなみに、ここまで料理を絶賛しておいてアレだけど(笑)、私の一番の好物は意外にも枝豆だ。
枝豆の藁燻し
473円
もし食べるなら、一人一皿でもいい。本気でそう思う。
藁で燻した独特の風味がヤミツキになり、口に入れた瞬間から止まらなくなるので。
4人で一皿だと足りない。どうせ追加することになるので最初から多めにオーダーしておいたほうがいい。
会計は毎回、ひとり7~8千円ぐらい。
「田町駅」前にあるけど本当に居心地がいいので、このあたりでお店選びに迷ったときに利用している。
昼は天丼のランチが人気で行列ができているそうだが、夜もまぁまぁ混んでいるので予約して行ったほうがいい。
<追記>
工藤静香もクリスマスディナーショーで訪れた愛媛県・今治から「かどや」大街道店を訪れ、鯛めし御膳を食べて震えてた。
東京で食べても美味しいのだ。本場ならなおさらのことだろう。
執筆者プロフィール
毎日食べ歩き隊
都内を拠点に食べ歩き活動をしている食いしん坊部隊。
かつては予約待ち○年の“予約困難店”や会費○万円の“高級店”にも足を運んでいたが、「そもそも2年後の予約までに生きてるかどうか分からない」問題に直面。
「量は半分でいいから値段も半額にして」や「2回転制でのんびり食事できない」といった数々の問題にも頭を悩ませ、以後“安くて旨い”“居心地のいい店”を精力的に開拓することに。
気軽に「再訪したい」と思う店しかここでは紹介しない。
あわせて読みたい
-
2024/01/17
イタ飯なのに炒メシが美味しい!? リゾットと炒飯を完食した夜
-
2024/12/02
美味しい魚料理を楽しめる『伊豆の旬 やんも』は居心地がいい!
-
2024/09/15
美味しいビストロでオマール海老のラーメンまで楽しめちゃう奇跡
-
2025/05/15
何度でも再訪したい! 大人気なのも納得の家庭風中華料理
-
2025/02/28
人気店のため平日は予約必須! コスパのいいカジュアルフレンチ
人気記事ランキング
-
2024/11/5
お一人様でも大丈夫! 私の中のNo.1カムジャタンはコレだ!
-
2025/4/11
釜山グルメのピリ辛鍋“ナッコプセ”をソウルの広蔵市場近くで!
-
2024/5/31
ローカルな食堂で心震える! ニラたっぷりの“牛テール煮込み”
-
2025/5/18
韓国に行ったら食べたい! コプチャンチョンゴル(ホルモン鍋)
-
2024/8/19
【毎日がエンタメ】フランス旅行 (9)真夜中の特訓
LINEで更新通知が届きます!
