2025/02/25
ネコろんで読む英語コラム (39)大掃除は年末じゃなくて春がオススメ!? アメリカ式の大掃除
暖かくなってくると掃除がしたくなる。
窓を全開にして家中のいたるところをピカピカに磨く。いわゆる煤払い(すすはらい)というやつだ。
「いやいや、煤払いは年末にするもんでしょ!」とツッコミを入れられても気にしない。
年の瀬の寒いときにわざわざ大掃除をするのは、新年を迎えるにあたってお清めするという古式ゆかしい日本の伝統。
けれども季節感などほとんどなくなった現代では非合理的な感じさえする。
アメリカでは「Spring cleaning」といって、春になると大掃除をする習わしがある。
暖かくなってくるこの時期に一年の埃を払うのだが、わざわざ真冬の寒さの中インフルエンザやコロナに罹患するリスクを背負いながら大掃除するよりも、こちらのほうが理にかなってはいまいか。
私自身、年末に仕事納めをして大掃除をしたあとに一気にガタっとくる、というパターンが何年か続いたことがある。やれやれとホッとした瞬間、ウイルスをもらってしまうのだ。
そんなわけで私もアメリカ式を見習い、春先に大掃除をするようになった。
ある程度は自分でもやるが、業者に頼むこともある。素人では落とせない汚れもプロにお任せするとピッカピカに仕上がるからだ。
一年ぶりにクリアになった浴室の鏡を見つめつつ、「今年も一年頑張ろう!」と決意を新たにする。
年末の煤払いもいいけど春の大掃除も気持ちが上がるのでおススメです。
執筆者プロフィール
Yumi
English Boot Camp代表。英語発音コーチ、著者。東京在住の大阪人。
2010年に開設した英語学習者向けのYouTubeはチャンネル登録者数が19万人を超える。
小学生の時にゴダイゴのタケカワユキヒデのファンになり英語に興味を持つ。
思春期は洋楽(ロック)とアメリカ文化に傾倒し、いつしか英語を教えるように。
著書に『ネコろんで学べる英語発音の本』がある。タイトルからもわかるように大の愛猫家。
あわせて読みたい
-
2025/03/04
【毎日がエンタメ】飲み会で突如勃発した「あの人に似てる」事件
-
2024/12/16
【毎日がエンタメ】すごいアプリ(!?)に興味津々
-
2024/11/17
20日から新しい時代の幕開け! 本格的に「風の時代」へと突入
-
2024/05/07
明日5月8日(水)の12:21から新月です!
-
2024/09/29
人間関係さえも良くなる(!?)一粒万倍日で心がけたいこと
人気記事ランキング
-
2025/4/11
釜山グルメのピリ辛鍋“ナッコプセ”をソウルの広蔵市場近くで!
-
2024/11/5
お一人様でも大丈夫! 私の中のNo.1カムジャタンはコレだ!
-
2025/7/1
コラム#16 伊藤博文を暗殺した安重根を描いた『ハルビン』
-
2024/10/12
ソウルのミシュラン店で食べるカンジャンケジャンやアワビの定食
-
2025/5/12
【毎日がエンタメ】コラム #11 映画『サブスタンス』
LINEで更新通知が届きます!
