日常

2025/10/19

【癒やしの時間】第89回 「どうか○○となりますように」はNG? 願い事を叶えるための書き方

本日10月19日(日)は【一粒万倍日】。
癒やしの時間 秋土用 辰の日
 
一粒万倍日は、一粒まいた籾が万倍に成長し立派な稲穂になるという意味。その言葉通り、何かスタートさせたい方にはとても良い日です。
良いことも悪いことも大きくなります。ささいな嘘なども大きくなりますので気をつけてください。
陰徳を積み、「善き種」を蒔きましょう!



明日20日(月)からは秋「土用」の期間。この期間は辰の日に“た”のつく食べ物や青いものを食べるのがよいとされています。
大根、タコ、たけのこ、たまご、たら、青いものではサンマ、サバ等の青魚がお勧めです。
 
土地を動かすことは、秋土用が終わる11月6日(木)まで控えてくださいね。靴についた泥も落としましょう。

 
21日(火)は21時25分に新月となります。
お願い事はなんでもよいのですが、自分の美意識を高める、洗練された場所や空間などに行く、人とつながり、美しいものにふれて感性を磨く、パートナーや愛する人との愛を育むなどのお願い事がよいです。
 
23日(木)の21時24分までに2個から10個まで手書きで「私は〇〇が〇〇となって嬉しいです!」など、具体的に書きましょう。
「〇〇となりますように」という願い事は「なりますように」という状況が叶ってしまうのでNGです。
 
22日(水)は【甲子(きのえね)】で、60日に一度訪れる吉日です。何かを始めると良い運気がやってくるといわれています。
 
23日(木)は二十四節気の第18番目【霜降(そうこう)】になります。
朝晩の冷え込みがさらに増し、露が霜に変わり、だんだんと冬が近づいていますね。
 
鮭、かぼちゃ、さつまいも、きのこ類といった秋の味覚や、柿、りんご、ぶどうなどの果物が旬を迎えます。
また、霜に当たることで甘みが増す小松菜や、消化を助ける大根などがお勧めです。
 
Let’s enjoy autumn!

執筆者プロフィール

☆Miracle Angel☆

幼少の頃から不思議なものが見えたり、感じたりする体質。現在は不思議な実体験を活かし、縁のある人に様々な観点からアプローチして助言を行う。
目の前にいる相手を幸せに導くことをライフワークにしている。

画面上部に戻る