日本グルメ

2025/03/22

御茶ノ水 青林檎 美味しん坊

【美味しん坊!バンザイ】昭和の喫茶店風のお店で食べられる激ウマ料理の数々(御茶ノ水/ビアガーデン)

御茶ノ水の『青林檎』に初めて連れて行っていただいたのは数年前―。ビアガーデン『青林檎』の店構えは、どう見ても昭和の喫茶店のようだった。

 
ところが、出てくる料理が本当にすごい!
御茶ノ水 青林檎 和食
本マグロ(中とろ)/1,200円
 
以前も驚いたけど、刺身が抜群に美味しい。
昭和の喫茶店風な店構えでありながら、なぜこんなに刺身が美味しいのか。
この日も静かに味わいながら刺身をいただいた。

 
また、初めて食べた鶏料理がこれまた絶品。
青林檎 蒸し鶏 美味しん坊
蒸し鶏のネギ塩かけ/950円
 
鶏肉のジューシーさに衝撃が走る。
お酒とも合うけど、白ご飯とも相性がいいのではないか。これは次回も食べたい料理の1つだ。



周囲のテーブルはピザやパスタを頼んでいる。
店はイタリアンってわけじゃないのに、やっぱり美味しそうだった。

 
一方の私たちはサラダや煮込みをオーダー。
青林檎 御茶ノ水 料理
かにとアボカドのサラダ/1,200円、和牛すじ煮込み豆腐/950円
 
1つ1つの料理が高くないのにわりとボリューミー。価格だけ見ると「上品な分量なんじゃないか」と想像してしまうが、どの料理も4人で取り分けてちょうどいい分量だ。

 
エビマヨにも思わず沸き立つ!
御茶ノ水 ビアガーデン 青林檎
海老マヨネーズ/2,000円
 
なんとなくだけど、普通の中華料理店のエビマヨより美味しい気がした。食感もすごい。口の中でブリッと海老が弾けた。

 
そしてメインは男子が大喜びのステーキ。
ビアガーデン 青林檎 美味しん坊 
和牛サーロイン鉄板焼/4,800円

 
これもかなりの量だ。お肉が柔らかく、もちろん美味しい。
 
〆は他のテーブルのようにイタリアンでもいいし、中華もある。←なぜ(笑)!?

 
私たちはチャーハンとチャーシューメンにした。
御茶ノ水 青林檎 ラーメン
五目チャーハン/1,350円、チャーシューメン/1,250円
 
ここにきて、いきなり町中華のようだ。
もはや、なんの店なのかよく分からなくなってる。

 
会計は4人でお酒も飲んで、1人あたり6,500円ぐらい。
とにかく料理の種類が多く、まだまだ食べたい料理もたくさん。何度でも通いたい。

 

青林檎 (Aoringo)
MAP

執筆者プロフィール

毎日食べ歩き隊

都内を拠点に食べ歩き活動をしている食いしん坊部隊。
かつては予約待ち○年の“予約困難店”や会費○万円の“高級店”にも足を運んでいたが、「そもそも2年後の予約までに生きてるかどうか分からない」問題に直面。
「量は半分でいいから値段も半額にして」や「2回転制でのんびり食事できない」といった数々の問題にも頭を悩ませ、以後“安くて旨い”“居心地のいい店”を精力的に開拓することに。
気軽に「再訪したい」と思う店しかここでは紹介しない。