2024/04/05
【毎日がエンタメ】年を取ると身につく能力
私は仕事でコラムの連載をしている。
そのためネタがなくなってくると夜も眠れず、ベッドの中でもアレコレと考えてしまうのだ。
そんなとき突然、面白い企画や文章が思い浮かぶこともある。
よし。これで次のネタは決まった!
ところが安心して寝ると・・・・・・。
起きたときに大事件発生。
人の記憶って、こんなにキレイさっぱり消えてなくなるものなのか?
そう思えるほど、頭の中がまっさらになっているのだ。
別の視点で見れば、これはすごい能力とも思える。
寝たらすぐ忘れられるのだ。
多少、嫌なことがあってもリセットできるのはありがたい。
けど、仕事のネタは覚えておきたい。
というわけで、枕元にメモ帳とペンを置くことにした。
こうしておけば、何か面白いことを思いついたり、いい文章が浮かんだときにメモることができる。
爆睡して忘れてしまっても大丈夫。
ミミズが這ったような文字で読めないこともあるけど、そこに残されたヒントで思い出せなくもない。
汚い文字を見て想像力をたくましくし、答えを導き出す。そんな訓練にもなる。(←あくまでも前向き)
問題は冬の時期だ。
そう自分に言い聞かせてみたものの・・・・・・。
まるで昔の韓国ドラマだ。
“記憶喪失”を描いた韓ドラが本当に多かったが、これではリアル記憶喪失ではないか。
そんなこんなで、今は横着せず、何か思いついたときメモを残すようにしているのだが、ある朝、肝心なことに気づいた。
冷静に読み返すと、言うほど面白くないってことに。
*****
思いついたものをすぐにスマホに打ち込むという友だちもいるけど、私は寝室にスマホを置かないようにしている。だから暗闇の中でメモるんだけど、これがまた読めなくて解読するのに時間がかかる。そのわりに面白くないと泣けてくる。
執筆者プロフィール
児玉愛子(らぶこ)
韓国コラムニスト。韓流エンタメ誌、単行本、ガイドブック等の企画から取材、執筆を行う。
メディアで韓国映画を紹介するほか、日韓関係やエンタメコラムを寄稿する韓国ウオッチャー。
さわ
フリーランスのイラストレーター。海外のガイドブックやコスメ本等を担当。
当サイトのイラストエッセーでは原作者の意向に従い、不本意ながら下手クソに描いてる。
あわせて読みたい
-
2025/01/12
巳の日は水回りのお掃除で金運UP!? 満月の日にはデトックス
-
2024/05/03
来週5月5日は立夏・端午の節句・己巳の日です!
-
2024/11/04
一粒万倍日と重なる“酉の日”に開運招福や商売繁盛などの祈願を
-
2024/02/16
【毎日がエンタメ】年を取るとよく思うこと
-
2025/04/13
宇宙からのサポートを受けられる10天体順行期間に今日から突入
人気記事ランキング
-
2025/8/15
カリフォルニア ワイナリー巡り 番外編【ブリックス】
-
2024/11/5
お一人様でも大丈夫! 私の中のNo.1カムジャタンはコレだ!
-
2025/8/17
大統領暗殺からクーデターまで…映画『大統領暗殺裁判』に驚愕
-
2024/1/5
【食い意地編集者 脳内日記】幻想の〝京風ラーメン〟
-
2025/1/17
簡単1秒骨格診断!自分の鎖骨タイプは?骨格診断で着やせ見え
LINEで更新通知が届きます!
